施設紹介

北さくら工房
TEL:025-545-2230
●個々の目標に応じてさまざま支援を提供しています。
実施事業
- 就労移行支援
- 就労継続支援(B型)
- 自立訓練(生活訓練)
- 就労定着支援
施設概要
施設名称 | 北さくら工房 |
所在地 | 〒942-0004 上越市西本町1-8-1 TEL:025-545-2230 / FAX:025-545-1236 |
利用時間 | 8:45~16:30(月曜日~金曜日)※土曜日開所の場合もあり |
開設年月日 | 平成8年4月1日 |
職員数 | 12人 所長 次長1 支援員10(うち臨時2、パート5) |
利用者現員 | 43人(定員34人)…平均年齢 37.9歳(男28人、女15人) |
利用者の事業区分 | 就労移行支援 6人(定員5人) 就労継続支援(B型) 30人(定員24人) 自立(生活)訓練 6人(定員5人) 就労定着支援 1人 |
休業日 | 日曜・祝日、お盆、年末年始 |
令和3年度授産収入 工賃支払額 | 収入:7,929,516円 工賃平均支払額:10,824円/人・月 |
ご相談窓口 | 電話番号:025-545-2230 |
支援目標
- 1人以上の就職者を出す。そのため、利用者個々の就労到達度に即した就労プログラム、職場実習及び他工房での作業体験を設定する。
- 利用者一人ひとりの特性やニーズにあった活動プログラムを提供する。
- 毎月開催の虐待防止検討会で個別事例を研究し、権利擁護を修得する。
活動内容
生活支援
主な授産・自主生産活動
1日のスケジュール
- 8:30 ~ ・・・・・・登所
- 8:45 ~ ・・・・・・ 朝礼・ラジオ体操
- 9:00 ~ ・・・・・・ 作業開始
- 10:30 ~ ・・・・・・ 休憩
- 10:40 ~ ・・・・・・ 作業再開
- 12:00 ~ ・・・・・・ 昼食・昼休み
- 13:00 ~ ・・・・・・ 掃除
- 13:20 ~ ・・・・・・ 作業開始
- 14:30 ~ ・・・・・・ 休憩
- 14:40 ~ ・・・・・・ 作業再開
- 16:00 ~ ・・・・・・ 作業終了
- 16:20 ~ ・・・・・・ 各班ミーティング
- 16:30 ~ ・・・・・・ 終了
交通アクセス
北さくら工房
住所:〒942-0004 上越市西本町1-8-1
TEL:025-545-2230 / FAX:025-545-1236